Brand Image

People

GrassrootsEducationの活動に共感・行動してくださる方々

代表

土田麻衣

大阪外国語大学卒業、教育企業勤務、MBA、アドラー心理学ELM講師、国語教員免許、大阪府池田市在住、3児(1歳、6歳、小3)の母。

この活動はどこにも寄る辺がありません。専門家も権力者も、インフルエンサーもカリスマもいません。 私たちは「公立小学校をもっと子どもたちが共に生きていくことが楽しいと思える場所にしたい」という想いのみで集まって、仕事や育児、家事の合間に時間を割いて、自分ができることを一つずつ続けています。 その一歩、一歩が、子どもたちの明るい未来につながったらいいな、もっと社会が生きやすくなったらいいな、そして子どもたちが「私たちは世界を変えられることができる」という手応えを持ってくれたらいいな、そんな想いで活動しています。そして変えるためには何より、仲間と同志が必要です。いいね、と言ってくれるだけでいい。そうやって集まる意思がきっと未来になると信じています。

おち のりこ

愛知県出身、北海道在住。小学生男児2人の母。社会に出て驚いたのが、「自分の頭で考えて行動すること」に苦しんでいたり、難しさを感じている大人が結構多くいるということ。そして、もう一つ驚いたのは、約30年ぶりに訪れた小学校は、自分の時とほぼ変わらないシステムであること。時代はこんなに変わっているのに、社会に出て求められることは「自分の頭で考えて行動すること」なのに、小学校教育と現実世界との大きなギャップを感じ、「子どもたちはこのままこの教育を受けていて良いのか?」という課題意識を持っていたため、代表土田の「なんとかしたい」という思いに賛同し活動に参加。

福山 健

大阪在住の3児の父。子どもたちから毎日小学校の話を聞くなかで、「なぜそんなことをしているのだろう?」と疑問に思うことが度々。もちろん良いこともたくさんあるが、誰もうれしくないような習慣が昔から続いていることがあるなと感じる。改善できないものかと考えたりするものの、具体的な行動を何も起こせていなかった中、ひょんなことからこのプロジェクトについて知り、自分が得意としていることで何かしら貢献できないかと思い、活動に参加。

森 夏紀

大阪府出身。田舎の小学校でのびのびと育つ。社会人になって小学校に出前授業を提供するようになった頃から小学校に対して疑問を感じ始める。関わってくださる一部の学校の先生たちに、“社会人”として言葉にできない違和感を感じたことがきっかけ。そして子どもができた今、「あの違和感を拭いきれないまま、子どもたちの大切な時間を今の小学校で使ってもいいのか?」という問いが生まれたため、この活動に参加。どうせやるなら楽しく!をモットーに、面白がってくれる仲間を増やすべく活動している。

和田 千尋

埼玉県出身、大阪府在住。看護師。大学生時代の保健室でのボランティアを機に、子どもたちの中には自分の素敵な個性を隠しながら、息苦しい学校生活を送っている子の存在、やりたいことを自分で見つけ、チャレンジするということが難しくなってきている現状を知り、衝撃を受ける。この活動を通して私たち大人が動くことで、子どもたち1人1人が持つカラーをお互いに認め合いながら学校生活を送ることができる未来を創るお手伝いが出来たらと思っている。

橋本 有衣

先進国のなかでも子供の自殺率が高いこと。以前、仕事帰りに遭遇した人身事故で飛び込んだのが中学2年生の生徒だったと新聞で知り、とてもショックを受け、子供達ひとりひとりに向き合える環境を作っていくことの大切さを身に染みて実感。また、教師をしている友人たちの疲弊感も他人事ではないと感じている。このままじゃダメだ!と思いから、自分にできることをしたい!と活動に参加。

西村 彩恵

兵庫県出身。ガッツリゆとり教育世代ではあったが、学ぶスピードはゆっくりでも、道徳心を育む授業が増やされていた時代だったんだなと振り返って感じている。とはいえ、個を認めあい誰しもが生きやすい社会になっているかと言えばまだまだ遠く感じている。子どもたちには、学力もしっかりつけて欲しいけれど、生きていく力や自己肯定感を自然と身につけて欲しい。また、互いの特性を良い風に活かせる人間になってくれればなと思いこのPJに参加!

山田 絢子

英語講師、インターナショナルスクール教員を経て、English Preschoolを立ち上げ、探究学習と出会い、子どもたちが目を輝かせている姿を見て「学び」とは本来こういうものではないかと思うようになる。日本の教育の素晴らしさも感じつつも、今後子どもたちが生きていく社会はそれだけではいけないと感じており、子どもたちの育っていく環境や、将来子どもたちが担っていく日本の社会を考えた教育が必要だと考える。子どもたちを「自分で考え、行動できる子」に育てるために、小学生向けの探究活動を広めていきたいと思っている。

伊藤 諒子

東京都出身。現在は離島留学制度を活用して移住した種子島に、子ども(小4男児、年中女児)と3人で暮らし始めて3年目。我が子が小学校入学し、昔と変わらぬ学校の構造に疑問を抱くようになる。コロナ禍の影響もあって、鹿児島県の種子島に移住するも、こんなに自然環境豊かなのに柔軟に対応できない学校の仕組みそのものにますます疑問を抱くようになる。子ども一人一人が安心に個性を発揮できる社会になればいいな、その礎が学校であればいいな、と思い活動に参加。